仕事をする中で心がけていること

「ありがとう」と伝えることを心掛けてます。どの会社・職場でも「良い社内風土」は必須です。鉄道という独特な環境でお客さまの命に関わるこの仕事は、危険なことがあればすぐに注意できる風土がなければいけません。先輩後輩関係なく、「危ないよ!注意しよう!」と言い合えるよう、注意をされたら「注意してくれてありがとう」と伝えています。そのことで、「注意しづらい、話しかけづらい」とならないよう、コミュニケーションがしっかりとれる職場になるように心がけています。

そう考えながら仕事をしていますが、踏切で仕事をしていた時に、近隣の方に「お疲れ様、ありがとう」と言っていただきとても嬉しかったということがありました。鉄道を利用するお客さまと直接つながる仕事ではないですが、見てくれている人はいるんだなと実感し、ありがとうという言葉を改めて意識した出来事でした。

TEMS・仕事について、自慢したいところ

自慢したいと思うのは、大学制度をはじめ、研修・教育も多くあることで「学びたい人が学べる環境」が構築されていることです。特に夜間大学は、費用・一部勤務免除もあり、同級生の社会人学生からも驚かれます。なかなかここまで学びたい人に投資をしてくれる会社は無いと思います。また、夜間大学制度があるだけでなく、仕事を通して大学に行きたいと感じるような会社内の環境は大きく自慢できるところです。